美肌に欠かせない!✨
トレチノイン&ハイドロキノン

◼︎トレチノインとは?
トレチノインは、皮膚に使用することで新しい皮膚に生まれ変わらせるターンオーバーを強力に誘導します。
通常、皮膚の生まれ変わりによるターンオーバーの期間は約4週間ですがトレチノインは、このターンオーバーの期間を半分の約2週間に短縮することができます。
そのため、使用を開始してからどんどん新しい皮膚が産生されるので、2週間後には新しい白く綺麗な皮膚を手に入れることができ、さらに、トレチノインには皮膚のシミや黒ずみの原因となるメラニンを排出する効果もあああります!
【トレチノインの効果】
-
ピーリング作用:古い角質をはがし、角質を除去します。
-
肌のターンオーバー促進:肌の新陳代謝を促進して、シミの原因であるメラニンを排出します。
-
皮脂のコントロール:皮脂腺の働きを抑え、皮脂の分泌を抑えます。皮脂によるニキビ、毛穴の開きにも効果があります。
-
コラーゲン増生:真皮のコラーゲンやヒアルロン酸の生成を促し、小じわを改善、肌のハリをもたらします。
◼︎レチノール反応(副作用)
トレチノインを皮膚に塗ることで、皮膚のターンオーバーを促し、新しい皮膚へと生まれ変わらせるので
使用者の多くの方が皮膚のピリピリ感や皮膚炎を起こします。
そして、皮膚の内側から新しい皮膚が産生されて下からせり上がるので、古い皮膚が押し出されポロポロと落ちてきます。
これは落屑といわれ、多くの方でトレチノインを使用してから48~72時間後にあらわれる副作用です。
この落屑は、新しい皮膚への生まれ変わりのプロセスでなくてはならない現象です。
そのため、この落屑の症状があらわれたらトレチノインが効き始めたということで、様子を見守るようにしてください。
⭐️ハイドロキノンで治療ができるのは、肌の浅い部分に出来た色素沈着によるシミです。
-
老人性色素斑(加齢や紫外線が原因のシミ)
-
肝斑(30-40代で発症する、ほほ骨や目じりの下あたりに左右対称にできるシミ)
-
炎症性色素沈着(ニキビ跡、火傷跡、アトピー肌による色素沈着)
-
そばかす
逆に、肌の真皮層にまで入ったシミは、ハイドロキノンで取り除くことは出来ません。
ハイドロキノンとトレチノインとを併用することで得られる効果‼️
-
ハイドロキノンの効果を高めるということです。
ハイドロキノンは単体で使用した場合、吸収が悪く、高い効果を得ることができません。しかし、トレチノインと併用することで吸収率が上がり、ハイドロキノンの効果を発揮することができます。 -
シミを確実に治すことです。
ハイドロキノンでシミを薄くし、トレチノインでターンオーバーを促すので、薄くなったシミがどんどん表皮に押し上げられて排出されるため、結果として新しく作られた皮膚はシミのないキレイな肌となるのです。ハイドロキノンは、できているシミを薄くするだけでなく塗布している部分に新しいシミを作らせないようにする効果もあるため、ハイドロキノンの塗布を続けている部分はシミのない肌を維持することができるようになるのです。